タックス・ヘイブン税制の申告書を書くにあたって読んだ参考書の個人的感想

コロナウイルスが一日でも早く収束することを祈っています。

 

確定申告期限が伸びたのは素晴らしいご判断と思いつつ、3月決算法人の作業と被る部分があるので前倒しで法人申告書のシミュレーションをやったりしています。

 

そこで悩んでるのがタックス・ヘイブン税制(外国子会社合算税制・CFC税制)の申告書について。

タックスヘイブン税制は町の税理士である自分には関係ないと思ってあまり深く考えたことはなかったのですが、平成29年改正とトランプ税制によるアメリカの減税でいきなり身近なものになってしまった・・・・

 

この税制の対象になるかどうかの判定については、国税庁もQ&Aを出してくださっているし、

www.nta.go.jp

 

いろんな税務専門誌にも記事が載っていたので何となく理解できたのですが、肝心の申告書の書き方がよくわからない・・・

申告書の書き方の本とか見てみてもタックスヘイブン税制についての記載はちょっぴり・・・国税庁HPの様式の裏面の記載要項見ても肝心なところが書いてなかったりするし・・・

その上、海外の申告書の読み方がわからねえええええ・・英語を頑張って読んでもいまいちピンとこないところがある・・・

 

というわけで、参考書を読み漁ってみたので個人的な感想を書きます。

 

*海外子会社の課税対象所得について一番よくわかった本

29年度税制改正後のタックス・ヘイブン対策税制
 

 

これはQ&A方式になっていてすごくわかりやすかった。

特に、課税所得に合算すべき外国子会社の課税対象所得を算出するために調整すべき項目についてとても具体的に書いてあり非常に助かりました。

特に、控除すべき法人所得税の額について具体的に書いてあったのが良かった。

 

 

*申告書の書き方のイメージがつかめた本

タックス・ヘイブン税制の実務と申告 平成31年版

タックス・ヘイブン税制の実務と申告 平成31年版

 

 

これは「図解 国際税務」の作者の先生が書かれているだけあって、図が多くてわかりやすかった。設例をもとに申告書の書き方も例示されていたので、書き方についてはこれを読んだら大体わかったので非常にありがたい。

巻末に条文がついているのでわからないときに条文に当たるのが楽だったのもよかった。

ただ惜しむらくは、設例が設立したての外国子会社だったので、課税対象所得を計算する際に控除すべき法人所得税についてはスルーだったところ。。ここがあれば完璧なのになーと個人的に思いました。十分わかりやすい本なので贅沢言っちゃいけないですが・・

 

ちなみに正誤表が出てます

www.zaikyo.or.jp

 

*アメリカの申告書の読み方について参考になった本

 

これは外国税額控除の勉強のために買ったのですが、巻末にアメリカ・イギリス・オランダ・ドイツ・フランスなど、計22か国の税制概要と申告書等のサンプルが載っています。(2015年発行なので少し古い部分もあります)

なぜかアメリカの申告書のサンプルだけ、何を計算するための別表なのかという説明がついていてめちゃくちゃありがたかった・・・!

アメリカの申告書で、日本の別表4にあたるのはどこか、というのもこれでわかってすごくハードルが下がった。

*もちろん外国税額控除についてもとてもわかりやすいです。

 

これら三冊のおかげで大体理解できました!これで書けそう。現地の申告書作成者の方に確認すべきことはありますが・・・

 

また、これらの本を読む前、週刊税務通信のバックナンバーで過去の記事を読んで基本的にタックスヘイブン税制とは何をするものかということを学びました。昔の記事でも基本的な考え方は同じなので、税務通信データベース、もしくは他の税務専門誌でも過去の記事を見られる環境にある方は、「タックスヘイブン税制」で検索して昔の特集を読んでみられると良いと思います!