2019年の抱負

今週のお題「2019年の抱負」 はてなブログのお題機能を初めて使ってみます(といっても編集画面の上に出てくるやつをクリックしただけ)。 2019年の抱負。。。 これはずっと思っていることですが ・英語がわかるようになりたい ・相続税がわかるようになりた…

本日(2019年1月4日)から個人の方のe-Taxのメッセージボックスは電子証明書がないと原則開けなくなります→一部税理士に転送OK

新年あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 新年早々表題のような変更がありました。 といっても、税理士以外の個人の方はメッセージボックスに用があるのは電子申告をしている場合で、確定申告の時期の直前になると送ら…

スマートフォンで確定申告ができるようになるらしい!しかし・・・

平成31年1月から、スマートフォンでも確定申告書が作成できるようになるらしい! 収支内訳書や青色申告決算書はムリらしいので、個人事業主の方はパソコンでやるしかないですが、2箇所給与や医療費控除、寄附金控除ぐらいならスマホでできちゃうみたい! ス…

税制改正大綱がでてましたね

www.jimin.jp 先週金曜日に出てたー! 結局、寡婦控除の見直しも走行距離に応じた自動車税も来年度以降に持ち越しで、一般的な個人や法人にとってはわりと平和な改正ではないでしょうか。 住宅ローン控除が13年になるのはいいなーでも11年目~13年目の計算が…

国税庁HPに「住宅借入金等特別控除等の適用誤りに関するお知らせ」がでていた

少し前に報道で話題になっていた、税務署が「住宅ローン控除の誤りを見逃してた」件についてお知らせが国税庁のHPに出ていました。 ↓このURLから飛べます (特定増改築等)住宅借入金等特別控除等の適用誤りに関するお知らせ|国税庁 対象の方には個別に税務…

11月・国税庁HPのQ&Aリリース多すぎ

消費税増税直前とか軽減税率とか色々あるから仕方ないんですが最近国税庁のQ&Aばっかり見てる気がする・・・ しかしなぜかQ&Aが国税庁のサイトのどこにあるか見つけるのに時間がかかることがあるのでまとめてみました! *今ならトップページの「新着情報一…

アドセンス収入の税務会計処理

アドセンス収入の税務会計処理を考えてみました。 他のアフィリエイト等にも応用できるようにできるだけ細かく書いてみようと思います。 ●所得税の処理● これは個人でアドセンスを設置している場合です。 1.所得の種類 基本的には「雑所得」になると考えられ…

Facebookのめんどくささを少しでも軽減

突然ですが、Facebookってめんどくさくないですか?? 私はめんどくさいです! 本当の友達との交流には非常に役立っているので感謝はしてるのですが・・・ SNSってふつうは嫌だったらやめたらいいけど、 もともとは実名前提で友人と交流するためにあるものだ…

達人シリーズもAIチャットボットの実験を開始している

ずっと前にFAXでお知らせが来ていて、ソフトを起動するたびに「ためしてみてください!」というアナウンスが出ていたのですがずっと無視していた 税務ソフト「達人シリーズ」のAIチャットボットの実験をやってみました。 ・・・・・・・・・・・・・・・これ…

SQL Server 2008 サポート終了に伴う切替と達人シリーズ・弥生会計について

2019年7月9日(火)に、マイクロソフトがSQL Server 2008及び2008 R2のサポートを終了することに伴い、 税務ソフトである「達人シリーズ」を動かしているPCに当該SQL Serverがインストールされている場合は、 アップデートするたびに「上位のSQL Serverへの…

年金保険料の最低額についての違和感

最初に申し上げておきますが、この日記には特に有益な情報はのっていません。単なる違和感の垂れ流しです。 最近、法人の社会保険(ここでは厚生年金・健康保険を指します)加入について年金機構の要請が年々厳しくなってきているようです。 社会保険加入に…

社労士会のWEB研修をうけてみたらシステムが良かった

社労士会は「倫理研修」以外は義務とされている研修は特にないのと、 無料の研修も少ないため、なかなか研修を受ける機会がないのですが 今回、「必須研修会」という(義務なのか任意なのか位置づけがよくわからない)無料の研修のお知らせが届き、WEBでも受…

「電磁的記録印刷書面」(QRコード付証明書)を作ってみた

www.nekomage.world 先日、上記のような日記を書き、 今年から年末調整で使えるようになった「電磁的記録印刷書面」を自分で作ってみたいけど電磁的記録をもってないからできない・・・と書きましたが、 その後、保険会社から来たのでレポします!! 1.電磁…

独自ドメインになるには焦りは禁物!という話。

先週、ちょっと思い立って独自ドメインになってみました。 すべて、グーグルで「はてなPRO お名前ドットコム」で検索した結果出てきたブログ様から情報をいただきつつ試行錯誤しながら作業しましたが、文明の利器と、作業記録を残してくださった先人の皆様に…

「電磁的記録印刷書面」ってなんやねん!?→国税庁のサイトから出せます

www.nekomage.world 上記の年末調整の話の続き。 今回の年末調整から、保険料控除申告書の添付書類が従来の原本のみから「電磁的記録印刷書面」もOK、ということになったのは皆さんご承知の通りだと思います。 しかし、「電磁的記録印刷書面」ってなんぞや?…

年末調整の足音~色々変わってます!~

年末調整の足音が聞こえてくる昨今・・・ 気づいたら、平成30年分の各種様式が国税庁のサイトにリリースされていました! ↓こちらのリンクの新着情報のところをご覧ください 源泉徴収義務者の方|国税庁 今回はなんと言っても配偶者控除の改正に伴い、 従来…

会計業界就職戦線はじまった?

かつて就職活動をしていたときに登録した某求人サイトをそのままにしているのですが、 先週ぐらいからそこからの連絡がたくさん来るようになって、郵送でカタログもきたりして そうか・・・税理士試験終わったか・・・ と夏の風物詩を感じています。 ぐぐっ…

タックスヘイブン対策税制が身近になってきた

今までも外国子会社合算税制、いわゆるタックスヘイブン税制というものの存在と概要は知っていたのですが、 ケイマン諸島とかにペーパーカンパニー作ってる会社のための制度でしょ、普通の会社にはそんなの関係ない! こっちよりも移転価格のほうが怖いわ・…

民泊と宿泊税との関係

宿泊税という税金をご存知でしょうか? 東京で結構いいホテルに泊まったときの領収書を処理することのある経理職の方なら「宿泊税部分は消費税不課税だから注意!」として気をつけておられることと思いますし、最近大阪も導入されたので目にする機会もあるか…

税効果会計・繰延税金資産/負債の表示場所の変更

恥ずかしい話ですが・・・・ 表題の件、昨日はじめて知りました!! 仕事先の方に教えてもらった・・・・不覚・・・ 財務諸表等規則の改正により、 平成30年4月1日以後開始事業年度、つまり3月末決算の会社は今期から、 今まで流動と固定に分けていた繰延税…

7/10は締め切りいっぱい!-算定基礎届と労働保険申告書の給与集計の違い-

あっという間に7月!暑くなってきましたね・・・ 7/10(火)はいろんな締め切りがありますね。 ・源泉所得税の納期限(納期の特例分含む) ・社会保険の算定基礎届 ・労働保険(年度更新)申告書 税理士も社労士も会社総務の方もバタバタする時期ではないでし…

租税条約に関する源泉徴収税額の還付請求について

海外に支払う使用料等については、 通常は20.42%(日本の国内法で規定された税率)の源泉徴収が必要ですが、 相手が租税条約等を締結している国であれば、支払の前日までに届出書を税務署に出せば源泉徴収は租税条約で定められた低い税率(国によって免税・…

台湾 外国支払い 税金

アクセス解析をみたら、 「台湾 外国支払い 税金」の検索ワードでぐぐってこのブログにたどり着いた方がいらしたみたいなので改めて・・・ そのワードでヒットする記事は、下記のものなのですが、 nekomage.hatenadiary.jp 台湾との租税取決めが発効される前…

ホワイト企業認定制度ができたって!?

昨晩テレビをつけながら寝転がって雑誌読んでたら、 「ホワイト企業認証制度」という言葉が飛び込んできて なんじゃそりゃ!?と飛び起きました。 新卒の求人難がすごくて、最近の新卒はブラック企業かどうかをすごく気にするからその対策として弁護士の人が…

税務署でID/パスワードを受け取れば自宅で所得税の電子申告ができるよ!(平成31年1月から)

ソース↓ e-Tax利用の簡便化|国税庁 パンフレットはこちら↓ https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/kojin_e-tax_riyou2.pdf マイナンバーカードが普及するまでの暫定措置らしいですが、今、ご自分で紙で申告されている方については超ラクになる予感!…

謎の税理士向け商売

これは税理士登録している人ならあるあるー!って感じだと思いますが、 以下のような宣伝がメールや電話やDMでよくきます。 「貴方の名前で本を出版しませんか?一文字も書かなくていいです!著書があるというのはすごいPRになります!」 「(お役立ち情報を…

既得権益を守るより新しい権利をつくることを考えたほうがいいかもな話

社労士会の会報を見ていたら、 「シェアードサービスの会社がグループ会社の社保手続きの電子申請ができるようにならないか?」という規制緩和が検討されていましたが、連合会としてはそれは社労士法違反だと主張して阻止しました! それは適正な労務管理が…

税理士業界求人難・・そりゃそうだ

日本税理士会連合会の会報を見ていたら、 税理士業界が求人難であるというコラムがありました。 ハローワークでブラックだと名指しされているそうな・・・ 私もかつていくつかの税理士事務所に勤務していたこともあり、その実感として、 そりゃそうだろ・・…

初めて仮想通貨取引をやってみる

(注)このブログ記事のアフィリエイトはアマゾンのみで、仮想通貨業者のアフィは一つも貼っていません。全て一個人の純粋な記録です。 ちょっと仕事が落ち着いてきたので、 経験しといたほうが良いなと思っていた仮想通貨取引をやってみることにしました。 …

ラジオ体操結構いいかも

連休明けて、申告書書きと月次と源泉納付が一気にやってきた昨今ですね。 申告書書きはいつも以上に脳の働きに依存した仕事をしないといけないのでできるだけ脳を活性化させるべく睡眠はとったほうがいいのですが、どうしても作業量が多くて思うようにはいか…