電子化

住民票の旧姓併記(旧氏併記)の注意点

住民票に旧姓が付記できるようになりましたね! www.soumu.go.jp これで、会社で旧姓を使っている場合や旧姓の銀行口座を持っている場合の本人証明がやりやすくなるそうです。将来的には旧姓で銀行口座が開設できたり、保険証を作れたりというのも可能になる…

【朗報】2020年4月から順次、電子証明書無しでも社会保険の手続きができるようになるらしい!

2019年11月現在、社会保険の手続きを電子申請で行う場合、 社会保険労務士を通じて行う場合を除いては、電子証明書が必要です。 でもこの電子証明書って、お金かかるし、いちいち法務局に取りにいかないといけないし、 登記内容が変わったら無効になるからあ…

祝・住民税の特別徴収がダイレクト納付できるようになる!2019年10月1日から!事前登録受付中!

ついにきましたねーーー 住民税の特別徴収ダイレクト納付!!! あの、毎月チマチマ納付書をチェックして、金額変更があったら手書きで修正して、合計額計算して銀行の用紙を書いて、毎月銀行に持っていって長時間待つという苦行とサヨナラできるときがやっ…

PDFの文字をコピペしたいけど文字化けしてしまう時の対処法

表題の件、なんとかしたくて検索しまくりましたが見つけられなくて、自分で何とか対処法を考え出したので備忘を兼ねて日記にします。 なお、ここに書いたのは有料のAdobe Acrobatを使用した対処方法です。 私は英語が嫌いすぎて外資系の関与先が多い事務所を…

消費税増税後の申告書新様式がe-Taxソフトでひっそりリリースされていた(!?)

3月決算の会社もそろそろ決算も落ち着いてきた頃ですかね。。 今回は長かった・・・連休で少し疲れ癒えたと思ったらその後の激務で余計調子悪くなった方も多いのではないでしょうか・・・ そして決算終わったと思ったらすぐやらないといけないのが現進行期の…

新元号対応電子申請プログラムリリース・源泉納付書の書き方についてのお知らせ公開

4月はあっという間ですね・・・ 気づいたら平成もあと一週間!! 「令和」ステキな元号でとても楽しみですが平成も好きだったから名残惜しい。 しかし仕事上では感傷に浸っている場合ではなく諸々対応しないといけない! まず、社会保険関係の申請について。…

【悲報】「家内労働者等の必要経費の特例」を使用した確定申告は作成コーナーでは中途半端にしか作れない(2019.3月現在)

*2020.2.13追記:2020年分も状況は同じのようです・・・ 確定申告まであと一週間ですね・・・ 自営業者の皆さんも、不動産や仮想通貨などを売って儲けた方々も、その他確定申告が必要な方々も、同業者の皆さんも頑張りましょう!! さて、タイトルの件を最…

(税理士用情報)e-TaxWEB版で税理士用電子証明書を使って自分の申告をする方法

これは先日、自分の申告をやろうとして苦戦したため備忘のために書き残します。。 (ほとんどの税理士の方は電子申告は申告書作成から全部業務用ソフトでやっておられると思うので要らない情報かもしれません) まず前提として、 私は普段は達人シリーズを使…

スマートフォンで申告書作れるのはいいけどプリンターと接続してないんだけど・・・の対処法

前の日記に書きましたように、今回からスマートフォンで一部の申告書が作れるようになりました。 www.nekomage.world 税務署が発行した電子申告用のIDとパスワードを持ってる人はそのままスマホで電子申告できますが、持ってない人は作成した申告書を紙に印…

平成30年分・スマートフォン版の確定申告は利用できる人がかなり限られていた・でもPC版もスマホで使えます

そういえば今回からスマホで確定申告ができるようになったんだよなーと思ってちょっとやってみました。 結論から言えば、スマートフォンでの申告の仕方は下記の二種類ありました。 ・入力が超シンプルなスマホ版を使う ・入力がそれなりに複雑なPC版を使う …

年金の源泉徴収票や控除証明書をなくした人は電子で再交付申請できるよ!(約1週間で発送)

確定申告シーズンが到来しています。 確定申告しに税務署に行こう!とか、そろそろ税理士に書類送らなきゃ!って思っていらっしゃる方も多くなってきているのではないでしょうか。 確定申告をするにあたって一番困るのは「必要書類が見あたらない」時。。。 …

マイナポータルを色々触ってみた

せっかくマイナンバーカードを引っ張り出してきたのでマイナポータルを色々触ってみました。 myna.go.jp メニュー画面 これがメニュー画面です。 これで一番役立ちそうなのが一番上の「ぴったりサービス」。 クリックしたらこんな画面が出てきます。 オンラ…

本日(2019年1月4日)から個人の方のe-Taxのメッセージボックスは電子証明書がないと原則開けなくなります→一部税理士に転送OK

新年あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 新年早々表題のような変更がありました。 といっても、税理士以外の個人の方はメッセージボックスに用があるのは電子申告をしている場合で、確定申告の時期の直前になると送ら…

「電磁的記録印刷書面」(QRコード付証明書)を作ってみた

www.nekomage.world 先日、上記のような日記を書き、 今年から年末調整で使えるようになった「電磁的記録印刷書面」を自分で作ってみたいけど電磁的記録をもってないからできない・・・と書きましたが、 その後、保険会社から来たのでレポします!! 1.電磁…

税務署でID/パスワードを受け取れば自宅で所得税の電子申告ができるよ!(平成31年1月から)

ソース↓ e-Tax利用の簡便化|国税庁 パンフレットはこちら↓ https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/kojin_e-tax_riyou2.pdf マイナンバーカードが普及するまでの暫定措置らしいですが、今、ご自分で紙で申告されている方については超ラクになる予感!…

【3/5解決策リリース】Windows7の一部環境で電子証明書が正常に動かないという事件が起こっているようです

***(3/7追記)表題の件、解決策がリリースされたようです!下記の日税連のサイトをご参照ください。 www.nichizeiren.or.jp Windows Updateに入ってくるのかと思いきや自分で取りに行かないといけないみたいです。 ***以下の記事は備忘のため残します …

平成30年税制改正大綱がでましたね

今年もこのシーズンがやってきた!! 昨日出たそうです。 www.jimin.jp 私は例年この時点ではざっとみるだけで、詳しいことは某税理士法人様が出してくださるニュースレターで確認し、お客さんにドヤ顔で解説というのをやっていたのですが、 今年は今日いき…

弥生給与とデータ管理の達人の連動が楽になってる

年末調整の季節ですね。 私は、給与計算と年末調整は弥生給与でやっています。 でも、弥生給与は電子申告機能がないので、 法定調書や支払報告書のために「年調・法定調書の達人」「データ管理の達人」を使っています。 去年、弥生給与と達人のデータ連携の…

住民税の特別徴収の納期の特例の存在

・・・・って皆さん知ってました??? 私は去年ぐらいまで知りませんでした(キリッ←いばれない 小規模会社の経理担当時代も顧問先が小規模会社ばかりの会計事務所勤務時代もずっと「10人未満だけどどうせ住民税あるから・・・」っていって源泉も毎月払ってた…

銀行口座と電子納税

会社を設立するとき、悩みどころの一つにどの銀行に口座を開設するか、があると思います。 ポイントは色々ありますよね。 審査に通りやすいところがいいとか(レンタルオフィスはダメというところがある)、 行動範囲の近くにATMがあるかとか、 振込手数料と…

電子申告の達人操作研修

税理士や会計事務所はみなさんそれぞれいろんな業務ソフトをお使いだと思いますが 私は「達人シリーズ」を使っています。 今まで達人シリーズでの電子申告は、「達人Cube」というソフトにお金払って電子申告機能をつけ、業務ソフトを連動させて行うという形…

税制改正の研修(消費税とe-taxについて)

先日、平成28年度税制改正の研修があったので行ってきました。 最大のトピックである消費税増税と軽減税率が延期された昨今、どんなふうに研修が進むのか楽しみでしたが、 冒頭と途中で「消費税増税が延期されましたが、まだ法律としては変わっていないの…