タックス・ヘイブン税制の申告書を書くにあたって読んだ参考書の個人的感想

コロナウイルスが一日でも早く収束することを祈っています。 確定申告期限が伸びたのは素晴らしいご判断と思いつつ、3月決算法人の作業と被る部分があるので前倒しで法人申告書のシミュレーションをやったりしています。 そこで悩んでるのがタックス・ヘイ…

FASS検定の対策本ではTACの問題集が最高だけど改訂されてないから勝手に税務だけ法改正部分を指摘してみた

www.nekomage.world この記事の続きです。 FASSでAをとるにあたってはTACの問題集をやることは大事だと思ったのですが、ただTACの問題集は最終改訂が2014年で古くて、その後の改正点が反映されていないのがネックです。 これ↓ FASS スピード問題集 第2版 作…

経理・財務スキル検定FASSを受けてきた

経理・財務スキル検定「FASS」を受験してきました。 この試験は2005年に開始した当初に当時の上司に勧められ、試しに受けてみてBだった記憶があるのですが、最近、企業によってはすごく重視しているところもあると聞き、今後企業に入りたくなったときに武器…

グーグルアドセンスをあきらめた

年が明けてから、当ブログは過去記事を見えなくしてみたり広告を消してみたり色々試行錯誤しておりました・・・ 故あってこのブログの運営主体を変更したので、グーグルアドセンスを一回解約し、再度申請しなおしていたのですが・・・ まあ通らない通らない…

住民票の旧姓併記(旧氏併記)の注意点

住民票に旧姓が付記できるようになりましたね! www.soumu.go.jp これで、会社で旧姓を使っている場合や旧姓の銀行口座を持っている場合の本人証明がやりやすくなるそうです。将来的には旧姓で銀行口座が開設できたり、保険証を作れたりというのも可能になる…

厚生労働省のサイトで36協定とか就業規則が作れるようになっていた

新年あけましておめでとうございます! 仕事始めの日に届いた社労士会からのお知らせで知ったのですが、厚生労働省のサイトで就業規則などが作れるようになったらしい! ↓のサイトです。 www.startup-roudou.mhlw.go.jp こんな感じで項目を埋めていくと、ガ…

短時間労働者の厚生年金加入拡大で見落とされていること・保険料の計算方法の見直しの必要性

今朝の日経新聞に、「厚生年金のパート適用、2段階で拡大」という記事がありました。 www.nikkei.com 私は、社会保険の適用拡大自体には賛成です。 (ここでは、厚生年金・協会けんぽや健康保険組合等の健康保険、いわゆる被用者保険について「社会保険」と…

【朗報】2020年4月から順次、電子証明書無しでも社会保険の手続きができるようになるらしい!

2019年11月現在、社会保険の手続きを電子申請で行う場合、 社会保険労務士を通じて行う場合を除いては、電子証明書が必要です。 でもこの電子証明書って、お金かかるし、いちいち法務局に取りにいかないといけないし、 登記内容が変わったら無効になるからあ…

消費税の勉強のススメ

来週から消費税10%ですね!! ついにきた・・・ しばらくは色々と混乱すると思いますが、経理担当者のみなさん、同業者の皆さん頑張って乗り切りましょう!! そして経理担当者の方で消費税に自信ない人はこれを機に勉強して詳しくなると今後社内で重宝され…

祝・住民税の特別徴収がダイレクト納付できるようになる!2019年10月1日から!事前登録受付中!

ついにきましたねーーー 住民税の特別徴収ダイレクト納付!!! あの、毎月チマチマ納付書をチェックして、金額変更があったら手書きで修正して、合計額計算して銀行の用紙を書いて、毎月銀行に持っていって長時間待つという苦行とサヨナラできるときがやっ…

PDFの文字をコピペしたいけど文字化けしてしまう時の対処法

表題の件、なんとかしたくて検索しまくりましたが見つけられなくて、自分で何とか対処法を考え出したので備忘を兼ねて日記にします。 なお、ここに書いたのは有料のAdobe Acrobatを使用した対処方法です。 私は英語が嫌いすぎて外資系の関与先が多い事務所を…

労働案件は裁判例と実務とのギャップがありすぎるのが問題だ・・・

タイトルはここ数日はてなブログのトップに載っているこのブログを読んで思ったことです。 www.tsuyukey.work この会社は本当にひどい。特定社労士の試験のゼミ討論の設例になりそうなぐらい。 営業手当という名の内訳不透明な残業代についてはよくある話で…

消費税増税後の申告書新様式がe-Taxソフトでひっそりリリースされていた(!?)

3月決算の会社もそろそろ決算も落ち着いてきた頃ですかね。。 今回は長かった・・・連休で少し疲れ癒えたと思ったらその後の激務で余計調子悪くなった方も多いのではないでしょうか・・・ そして決算終わったと思ったらすぐやらないといけないのが現進行期の…

新元号対応電子申請プログラムリリース・源泉納付書の書き方についてのお知らせ公開

4月はあっという間ですね・・・ 気づいたら平成もあと一週間!! 「令和」ステキな元号でとても楽しみですが平成も好きだったから名残惜しい。 しかし仕事上では感傷に浸っている場合ではなく諸々対応しないといけない! まず、社会保険関係の申請について。…

選挙ビラを読んで一人で怒っていた話

ありがたいことに、去年書いた下記のブログへのアクセス数がここ数日増えています。 www.nekomage.world もうすぐ統一地方選だからでしょうね。 どおりで最近駅前に立ってる人とかポストに入れられてるビラとかが多いわけだ。。。 そういえば先日、ポストに…

第14回特別研修・紛争解決手続代理業務試験(特定社労士試験)の思い出 最終回~参考図書 その他過去問など~

特定社労士試験の思い出シリーズ最終回です。 お読みいただきありがとうございました!! 特定社労士試験を受けるにあたって自分で買った本の感想を書きます。 1.過去問系 基本的にはこの2冊しかないみたい。 特定社会保険労務士試験過去問集 第14回(平成30…

第14回特別研修・紛争解決手続代理業務試験(特定社労士試験)の思い出 その4~参考図書 連合会から勧められる本~

特別研修の前に、テキスト等と一緒に参考図書の紹介の紙が送られてきます。 もしかしたら今年は変わるかもしれませんが、去年紹介された本について書きます。 私は全部使うのではないかと思って張り切って全部買ってしまったのですが、判例集以外は研修で使…

第14回特別研修・紛争解決手続代理業務試験(特定社労士試験)の思い出 その3~研修の詳細感想~

税理士日記なのに特定社労士試験の話が続き恐縮ですが、 少しでも今年受講される方のご参考になればと思い、研修について軽くレポします。 1.事前に送られてくる資料について 研修開始の3週間ぐらい前に、社労士会から ・中央発信講義のテキスト ・中央発信…

第14回特別研修・紛争解決手続代理業務試験(特定社労士試験)の思い出 その2~試験の思い出・自分の答案復元~

前回の日記に書き忘れていましたが、官報をみたところ試験は合格していました。 ご指導いただいた先生、グループ研修で一緒だった方々、当時家のことをほとんどやってくれていた家族、周りの方々全てに感謝しております。 合格率は62.2%!例年より高いです…

第14回特別研修・紛争解決手続代理業務試験(特定社労士試験)の思い出 その1 ~研修の概要~

去年の9月から11月まで、表題の研修・試験を受けていました。 研修中や直後はリアルに書きすぎて万一身バレしたらマズイと思いここには書いてなかったのですが、合格発表がおわったので、思い出をつづろうと思います。 1.特定研修・紛争手続代理業務試験とは…

【悲報】「家内労働者等の必要経費の特例」を使用した確定申告は作成コーナーでは中途半端にしか作れない(2019.3月現在)

*2020.2.13追記:2020年分も状況は同じのようです・・・ 確定申告まであと一週間ですね・・・ 自営業者の皆さんも、不動産や仮想通貨などを売って儲けた方々も、その他確定申告が必要な方々も、同業者の皆さんも頑張りましょう!! さて、タイトルの件を最…

国税庁の確定申告書作成コーナーが優秀すぎる

www.nta.go.jp 確定申告が始まっていますね!! 私は普段は某達人を使って申告書を作っているので、国税庁の確定申告書作成コーナーについては人に聞かれたときぐらいしか見てなかったんですが、 今回、某達人が思うように動いてくれず手計算をしないといけ…

(税理士用情報)e-TaxWEB版で税理士用電子証明書を使って自分の申告をする方法

これは先日、自分の申告をやろうとして苦戦したため備忘のために書き残します。。 (ほとんどの税理士の方は電子申告は申告書作成から全部業務用ソフトでやっておられると思うので要らない情報かもしれません) まず前提として、 私は普段は達人シリーズを使…

スマートフォンで申告書作れるのはいいけどプリンターと接続してないんだけど・・・の対処法

前の日記に書きましたように、今回からスマートフォンで一部の申告書が作れるようになりました。 www.nekomage.world 税務署が発行した電子申告用のIDとパスワードを持ってる人はそのままスマホで電子申告できますが、持ってない人は作成した申告書を紙に印…

平成30年分・スマートフォン版の確定申告は利用できる人がかなり限られていた・でもPC版もスマホで使えます

そういえば今回からスマホで確定申告ができるようになったんだよなーと思ってちょっとやってみました。 結論から言えば、スマートフォンでの申告の仕方は下記の二種類ありました。 ・入力が超シンプルなスマホ版を使う ・入力がそれなりに複雑なPC版を使う …

年金の源泉徴収票や控除証明書をなくした人は電子で再交付申請できるよ!(約1週間で発送)

確定申告シーズンが到来しています。 確定申告しに税務署に行こう!とか、そろそろ税理士に書類送らなきゃ!って思っていらっしゃる方も多くなってきているのではないでしょうか。 確定申告をするにあたって一番困るのは「必要書類が見あたらない」時。。。 …

平成30年10月1日から年金事務所に出す健康保険の被扶養者手続きが変更されています

もう4ヶ月前の話なんですね。。 ざっくり言うと、今まで健保組合と比べてけっこうユルユルだった協会けんぽの扶養認定の手続きが結構厳しくなりますよ!という話です。 www.nenkin.go.jp どうかわったのか?の詳しい説明は↓のリーフレットをごらんいただき…

マイナポータルを色々触ってみた

せっかくマイナンバーカードを引っ張り出してきたのでマイナポータルを色々触ってみました。 myna.go.jp メニュー画面 これがメニュー画面です。 これで一番役立ちそうなのが一番上の「ぴったりサービス」。 クリックしたらこんな画面が出てきます。 オンラ…

マイナポータルからのお知らせが何通か来ていた

決算や支払調書に追われているうちにいつのまにやら確定申告の受付が開始されてますね! 税務署主催の確定申告書作成会場については↓で探せます。 www.nta.go.jp あと、スマホ申告やPCでの申告に必要なID/パスワードは税務署で発行してもらえますが、時々駅…

結局ZOZO前澤氏からのお年玉って一時所得なの?贈与税対象なの?

最初に言っておきますとこの日記では答えは出ていません。条文を見て考えただけです。 前澤氏と貰った人とのやりとりを詳しく見ないとなんともいえない部分がある。 (見たとしても100%正解を出せる自信はありませんが・・・) 前澤氏のお年玉というのは皆…